各部会の活動内容」カテゴリーアーカイブ

【年少部会】2024年1月の部会を実施しました。

年少部会の部会を1月18日(木)10:30~13:00に、zoomで行いました。内容については以下の通りです。

  • 出席者
    • 大分県発達障がい者支援センターの田中先生、上級者5名、保護者5名。
  • 近況報告
    • こどもの相談先をどこからも教えてもらえなかったが、最近、学校から相談先一覧のプリントが配られて、少し変わってきているのかなと感じた
    • 遠くからの見守りで一人で登校できるようになってきた
    • ゴミ出しを手伝ってくれるようになった
    • 思春期でホルモンバランスの関係か、こどもの雰囲気が変わってきた
    • 学校の先生と支援方法についてうまく連携できていない
    • 映画やドラマなどストーリー性のあるもので、言語化されない部分の理解がむずかしい
    • 般化について
    • 親戚との付き合い方について
    • プライドについて

TEACCHプログラム研究会 大分支部 トレーニング(12月7・8日)のお知らせ

TEACCHプログラム研究会 大分支部 トレーニング

テーマ
子どもへのグリーフケア実践のためのファシリテーショントレーニング
講師
シンシア・ホワイト氏、伊藤ヒロ氏、通訳:重松加代子氏
日時
2024年1月7日(日) 9:00~17:00(昼食12:00~13:00)
2024年1月8日(月) 9:00~16:00(昼食12:00~13:00)
会場
医療法人 三ケ田慈愛会 Medical Empowerment Station 陣屋の里
参加費
20000円 ※定員40名程度、会場にて当日お支払いください
申込方法
氏名・所属・職種・携帯番号・メールアドレスを下記にメール
teamassista@gmail.com
主催
医療法人 三ケ田慈愛会 Medical Empowerment Station 陣屋の里
お問い合わせ先
teamassista@gmail.com
※本トレーニングに関する問い合わせはメールのみでお願い申し上げます

TEACCHプログラム研究会 大分支部 講演会(12月6日)のお知らせ

TEACCHプログラム研究会 大分支部 講演会

講演会テーマ
子どものためのグリーフケア~子どもと歩み、子どもが歩むために~
講師
シンシア・ホワイト氏(Cynthia White, M.A.E.)、通訳:重松加代子氏
日時
2024年1月6日(土) 10:00~16:00(受付開始 9:30~、昼食休憩 12:00~13:00)
会場
コンパルホール 多目的ホール(3階)
参加費
5000円 ※定員250名程度
申込方法
氏名・所属・職種・携帯番号・メールアドレスを下記にメール
teamassista@gmail.com
主催
医療法人 三ケ田慈愛会 Medical Empowerment Station 陣屋の里
お問い合わせ先
teamassista@gmail.com
※本講演会に関する問い合わせはメールのみでお願い申し上げます

【年少部会】2023年11月の部会を実施しました。

年少部会の部会を11月2日(木)10:30~13:00に、zoomで行いました。内容については以下の通りです。

  • 大分県発達障がい者支援センターの田中先生、上級者8名、保護者3名出席。
  • 近況報告
    • チック(瞬き)・音声チック・歯ぎしりについて
    • 学校の先生との関わり方
    • 入眠・睡眠について
    • 放課後等デイサービスの先生との関わり方
    • トイレに物を流してしまうこと
    • 就労に向けた幼少期の過ごし方
    • ソーシャルワーカーとカウンセラーについて

【青年部会】2023年10月・11月の部会を実施しました。

10月12日(木)12時から10月の青年部会を『大分県身体障害者福祉センター2階生活訓練室(洋室)』にて開催しました。内容については以下の通りです。

  • 参加者 10名
  • 大分県発達障害者支援センター イコールからの報告
  • 還流報告
  • 講演会情報
  • その他
    • 第28回 ときめき作品展について
    • 映画「月」公開
  • 近況報告
    • 一般就労先での職員の対応について
    • 仕事や学校が続かない子変更の対応について
    • チックへの対応について
    • 国体出場への対応について

以上のような相談や近況報告がありました。
 
 
11月9日(木)12時から11月の青年部会を『大分県身体障害者福祉センター2階生活訓練室(洋室)』にて開催しました。内容については以下の通りです。

  • 参加者 17名
  • 大分県発達障害者支援センター イコールからの報告
  • 還流報告
  • 講演会情報
  • その他
    • プルデンシャル生命保険の橋本亜紀子氏、藤田亮氏に「生命保険信託」についての紹介と説明をしていただき親なき後の対策について学んだ
    • 第28回「ときめき作品展」同時開催「とびらをあける」について
    • 映画「月」鑑賞報告
  • 近況報告・相談内容
    • 印鑑登録
    • 学園祭に出席
    • インフルエンザに羅漢
    • てんかん発作について
    • 国体出場報告

以上のような相談や近況報告がありました。

TEACCHプログラム研究会 大分支部 講演会(12月3日)のお知らせ

TEACCHプログラム研究会 大分支部 講演会

講演会テーマ
働ける人になるために~自立を育てる~
講師
諏訪利明氏 川崎医療福祉大学医療福祉学科 准教授
日時
2023年12月3日(日) 10:00~12:00(受付開始 9:30~)
会場
Medical Empowerment Station 陣屋の里 中門記念館
参加費
TEACCHプログラム研究会会員 1000円 ・ 非会員 2000円
※定員は100人で、定員を超えた場合は参加できない場合もあります
申込方法
メール:参加希望の講演会・名前・会員(非会員)をアドレスに送信
郵送・FAX:申し込み用紙をご利用ください
※電話でのお申し込みはできません
締切
2023年12月1日(金)
注意事項
周囲に飲食店はありません。会場内は飲食可です。

講演会案内&申込用紙

お問い合わせ・お申込先
〒879-5521 大分県由布市挾間町鬼瀬971-6
医療法人 三ケ田慈愛会 Medical Empowerment Station 陣屋の里内
TEACCHプログラム研究会大分支部事務局 担当:甲斐
TEL:097-583-2020 FAX:097-583-2010
メール:teacchoita@gmail.com
ホームページ:blog.livedoor.jp/teacchoita/

【高機能・アスペ部会】2023年8月・9月の部会を実施しました。

8月18日(金)に、8月の高機能自閉症・アスペルガー部会を『大分県身体障害者福祉センター2階の視聴覚室』にて行い、以下の話し合いをしました。

  • 大分県発達障がい者支援センターの田中先生、上級者3名、保護者4名出席。
  • 各種講演会情報
  • 近況報告より
    • 体調管理について
    • 就活について

 
 
9月15日(金)に、9月の高機能自閉症・アスペルガー部会を『大分県身体障害者福祉センター2階の視聴覚室』にて行い、以下の話し合いをしました。

  • 大分県発達障がい者支援センターの田中先生、上級者2名、保護者7名出席。
  • 各種講演会情報
  • 近況報告より
    • 姉妹との関係について
    • 時間の感覚について
    • 進路について

【青年部会】2023年8月・9月の部会を実施しました。

8月26日(木)12時~16時に8月の青年部会を『大分県身体障害者福祉センター2階視聴覚室』にて開催しました。内容については以下の通りです。

  • 参加者 19名
  • 自己紹介
  • 大分県発達障害者支援センター イコールからの報告
  • 還流報告
  • 講演会情報
  • その他
    • 成年後見制度、法改正の動きについて
    • 親亡き後
    • 65歳問題
    • テレビドラマ
  • 近況報告
    • 知的障がい者や自閉症の成人期の運動について(運動出来る環境整備や支援のあり方について)
    • 成人期のお金の管理について
    • 二ヶ所のB型事業所に通いたいがどちらに決めて欲しいと言われた

以上のような相談や近況報告がありました。
 
 
9月14日(木)12時~16時に9月の青年部会を『大分県身体障害者福祉センター2階視聴覚室』にて開催しました。内容については以下の通りです。

  • 参加者 10名
  • 大分県発達障害者支援センター イコールからの報告
  • 還流報告
  • 講演会情報
  • その他
    • 博愛病院 釘宮誠司先生のご逝去
    • 年少部キャンプ
  • 近況報告・相談内容
    • 親の介護と子どもの支援が重なる世代
    • グループホームでの対応について
    • 学校を卒業してからかなり落ち着いてきた
    • 兄弟が就職や大学進学で家を離れることへの不安
    • 行政の動きについて
    • 強度行動障害への対応
    • 睡眠障害について

以上のような相談や近況報告がありました。

【年少部会】2023年10月の部会を実施しました。

年少部会の部会を10月5日(木)10:30~13:00に、zoomで行いました。内容については以下の通りです。

  • 大分県発達障がい者支援センターの田中先生、上級者8名、保護者5名出席。
  • 近況報告
    • 支援学級在籍。授業が復習ばかりになっている。
    • 保護者の要望などをどのように学校側に伝えたらよいのか、学校とのやりとりがむずかしい。
    • 学校の日は朝からお腹が痛くなる。勉強が気になるからと言って休めない。どうやったら腹痛がおさまるのか。
    • 噛み癖について
    • 兄弟での発達障害は多いのか?
    • 5歳児検診がある自治体とない自治体について。
    • 学校でトラブルが多い。自分が人より劣っていたり、できないことを認めるのがイヤ。
    • 支援学級のあり方について(支援学級在籍。プールや行事のたびに、安全面の理由から、学校側から母親に学校に来てもらうように要請がある。どこまでこたえないといけないのか)

【年少部会】2023年6月・7月の部会を実施しました。

年少部会の部会を6月1日(木)10:30~13:00に、zoomで行いました。内容については以下の通りです。

  • 大分県発達障がい者支援センターの田中先生、上級者13名、保護者5名出席。
  • 近況報告
    • 中学入学に向けての進路選択について
    • 支援学級、支援学校について
    • 兄弟との関わり方について
    • 他責的な考え方をしがち、どう修正していくか

 
 
年少部会の部会を7月6日(木)10:30~13:00に、zoomで行いました。内容については以下の通りです。

  • 大分県発達障がい者支援センターの田中先生、上級者8名、保護者4名出席。
  • 近況報告
    • 兄弟への関わり方について
    • 支援級の利用の仕方について
    • 支援学校への転入について
    • 本人が年々外出したがらなくなる
    • 本人が極端な考え方をしやすい、親としてのアドバイスの方法とは