年少部会の部会を10月5日(木)10:30~13:00に、zoomで行いました。内容については以下の通りです。
- 大分県発達障がい者支援センターの田中先生、上級者8名、保護者5名出席。
- 近況報告
- 支援学級在籍。授業が復習ばかりになっている。
- 保護者の要望などをどのように学校側に伝えたらよいのか、学校とのやりとりがむずかしい。
- 学校の日は朝からお腹が痛くなる。勉強が気になるからと言って休めない。どうやったら腹痛がおさまるのか。
- 噛み癖について
- 兄弟での発達障害は多いのか?
- 5歳児検診がある自治体とない自治体について。
- 学校でトラブルが多い。自分が人より劣っていたり、できないことを認めるのがイヤ。
- 支援学級のあり方について(支援学級在籍。プールや行事のたびに、安全面の理由から、学校側から母親に学校に来てもらうように要請がある。どこまでこたえないといけないのか)