大分 TEACCH プログラム研究会 2016 講演会
今回、梅永雄二先生(早稲田大学教育学部教育心理学専修)をお迎えして『発達障がいの人の社会参加―ライフスキルの重要性』と題して御講演いただきます。梅永先生は、発達障がいをもつ人の就労支援の第一人者です。その先生から、今回、 社会参加を切り口としてライフスキルの重要性についてご講演いただきます。
社会参加は、誰にとっても、どの時期にあっても大切なことです。現在、成人期 にある人を支援している方や保護者だけでなく、未就学期や学童期の子どもの保護者や支援者にとっても、大切な学びの時間となると思います。以前、ご講演いただ いた際には、たくさんの学びと笑い、そして涙にあふれた時間となりました。皆様 お誘い合わせの上、奮ってご参加下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
テーマ
発達障がいの人の社会参加―ライフスキルの重要性
日時
2016 年 9 月 11 日(日)14 時~17 時
(受付開始:13 時 30 分)
講師
梅永雄二先生(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 保健学専攻准教授)
会場
別府国際コンベンションセンター・ビーコンプラザ 3F 国際会議室
〒874-0828 大分県別府市山の手町 12 番 1 号
TEL0977-26-7111
アクセスはこちら ▶
参加費
会員 1500 円/非会員 3000 円
※事前のお申し込みが必要です。
定員費
300名
締切
9月 3 日(土)
※申込者多数の場合は、参加をお断りさせていただくこともあります。
お申込み先
別紙申し込み用紙に必要事項を記載の上、郵送、FAX、大分こども療育センター受付へ の直接持参でお申し込み下さい。
※メールや電話でのお申し込みはできません。
■郵送
〒870-0943
大分市大字片島字長三郎 2996-1 大分こども発達支援センター内 TEACCH 研究会大分支部事務局 宛
■FAX
097-557-0122
申込用紙ダウンロード ▶
お問い合わせ
大分こども発達支援センター
■担当 三ケ田、池邊
■TEL 097-557-0121