大分TEACCHプログラム研究会 2018 講演会
自閉スペクトラム症への新しい療育法として注目を集めている対人関係発達指導法RDIについての講演会を開催します。RDIはTEACCHプログラムやABA・行動療法などとはまた違ったアプローチ方法を用いて、これまで伸ばしにくかったASD児の対人関係能力や状況判断能力、自己調整能力を伸ばすプログラムとして、これからの療育になくてはならないアプローチ方法のひとつと考えます。
今回、岸本真希子先生、池下沙佑里先生という2名の素敵な講師をお呼びしてご講演いただく予定ですが、午前に岸本先生にRDIとはなんなのか、背景や理論、どのように役に立つのか、最新の研究情報などをお話しいただきます。そして、午後に池下先生に、より実践的な内容や地域での活躍法、今後のRDIの可能性や発展性などについてお話しいただきます。
- タイトル
- 「RDI(Relationship Development Intervention)について ~新たな療育の可能性~」
- 講師
- 岸本真希子氏 (岡山大学病院精神科神経科)
池下沙佑里氏 (こども発達センターつばめ 代表) - 日時
- 2018年1月28日(日) 10:00~16:00 (受付開始 9:30~)
- 会場
- 大分こども発達支援センター 研修室(〒870-0943 大分市大字片島字長三郎2996-1)
- 参加費
- 会員 3000円 ・ 非会員 5000円 (定員 100人)
※事前の申し込みが必要です。 - 締切
- 2017年1月19日(金)
- 備考
- バインダー等をご持参いただくとメモなどがとりやすいと思います。
- 申込方法
- 申し込み用紙に必要事項を記載の上、郵送、FAX、大分こども療育センター受付への直接持参でお申込み下さい。
※メールや電話でのお申し込みはできません。
講演会案内&申込用紙▶
お問い合わせ・お申込み先
〒870-0943
大分市大字片島字長三郎2996-1 大分こども発達支援センター内
TEACCH研究会大分支部事務局 担当:三ケ田、池邊
TEL:097-557-0121 FAX:097-557-0122