年少部会の部会を7月1日(木)10:30~12:30に、『大分県身体障害者福祉センター2階の生活訓練室(和室)』にて行いました。内容については以下の通りです。
- 自己紹介(保護者5名)
- 近況報告
- 4月にスタートした小学校生活、先生たちがフォローを十分にしてくれ、少しずつ落ち着いてくれました!
- 支援学校、どこに行く?学校が決まらないと放課後デイも決まらない。
- 行き帰り送迎してくれる放課後デイ探したいけど、なかなか…。
- 減点制でお小遣いをあげようとしたけど、うまくいかなかったから、次は加点方式でやろう。
- 「頑張る」ということはシステムであって、感情ではない。
- ゲームとの付き合い方がねー、ゲームばっかりになってて…。
- ご褒美がシールからお金に代わるのってどういう時?
- 小学生のうちだからよかったっていう失敗経験あるよねー。
- 何かあった時に頼れるオープンな親子関係が一番!
- 兄弟児との関係…そろそろ下の子が上の子を抜いてきたけど…。
- 自閉の子は経済的な子よ、悪いことばかりじゃないよ。
イコールの田中先生よりアドバイスをいただき、各々「早く気づいてよかったー!」「うんうん」「うーん」と考えられて帰られました。