10月1日(木)12時~15時 青年部会を『大分県身体障害者福祉センター2階の視聴覚室』にて開催しました。内容については以下の通りです。
- 参加者 12名
- 発達障害者支援センター イコールからの報告
- 講演会情報
- 近況報告
- 現場実習の前準備でのアクシデントについて
- スクールバスから公共交通機関のバスで通えるように練習したい
- 兄弟間の不満について
- あらゆることの確認を保護者に求める
- 睡眠障害について
- 夜中や明け方騒ぐので隣人から苦情がきた
- コロナ禍における施設側の対応について
- 施設の作業や余暇活動が本人に合っていない
- マスクを嫌がる
- 衣替えが難しい
- 成人式の前撮りについて
- 脱毛エステについて
等の話題が出ました。
発達支援センターの先生やSV上級研修生のアドバイスをいただきました。
11月12日(木)12時~15時30分 青年部会を『大分県身体障害者福祉センター2階の生活訓練室(洋室)』にて開催しました。内容については以下の通りです。
- 参加者 15名
- 講演会情報
- 九州自閉症大会in大分 アート作品展示について
- 入所施設登録について
- 近況報告
- 季節の変わり目 アレルギー 衣替えが難しい
- 体重の増加について
- 好きだったものが突然嫌いになる
- 隣人との関係について
- 家庭で暇を持て余すことについて
- コロナ禍でヘルパーさんとの外出先に規制がかかって困る
- 姉の出産のため母不在の時のショートステイでの様子について
- 保護者の退職時におけるあらゆる手続きについて(健康保険、年金)
- 親亡き後の住まいについて
- 年金申請について
等の話題が出ました。
発達支援センターの先生やSV上級研修生のアドバイスをいただきとても勉強になりました。